マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

近年、ますます食生活の欧米化が進み、ストレスを受けやすい環境が広がるなかで、マグネシウム不足が深刻化しています。

今回の記事ではマグネシウム不足になる原因やマグネシウム不足が引き起こす症状、適切なマグネシウムの摂取方法などについて解説していきます。

マグネシウムの重要性

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

そもそもマグネシウムは私たちの体内でどのような働きをしているのか、ご存知でしょうか?

マグネシウムは、人体の正常な機能を維持するために欠かせない重要なミネラルです。

体内で約800種類以上の酵素反応に関与し、生命を維持するのに重要なエネルギーの生成や神経機能、筋肉の弛緩、骨の健康に至るまで、さまざまな生理機能をサポートしています。

つまり、マグネシウムは私たちの健康に密接に関わっているのです。

しかし、現代人の生活習慣や食生活の変化により、マグネシウムの摂取量が不足してきています。

マグネシウム不足を招く5つの原因

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

食事の欧米化や生活環境の変化など、マグネシウム不足はさまざまな原因によって引き起こされますが、今回は代表的な5つの原因をご紹介していきます。

マグネシウム不足の原因1 食の欧米化

理由の一つとして「ドクターマグネシウム」こと、東京慈恵会医科大学の横田邦信客員教授は以下のように述べています。

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

玄米に大麦やあわ、ひえを加えて炊く雑穀ごはんはマグネシウムの宝庫。
こうした昔ながらの主食がすっかり食べられなくなった。

マグネシウムの含有量は食品が精米・加工されるほど減る。
また塩分を取りすぎると、マグネシウムの尿中排せつ量が増える。

加工食品やファストフード中ンの食生活では、マグネシウムを十分に取りづらい。

確かに現代の日本人は食の欧米化が進み、精製された白いパンやお米を食べることが当たり前になっていますし、加工食品やファストフードを摂る機会も増えてきています。

問題はこれらの食品がマグネシウムをほとんど含んでいないことです。

また、精製された食品は多くの栄養素が精製の過程で失われてしまうため、全粒穀物や自然食品の摂取が少ないと、マグネシウム不足につながりやすくなります。

マグネシウム不足の原因2 ストレスの増加

毎日を慌ただしく過ごす現代人にとって、睡眠不足や長時間労働、対人関係の悩み、精神的なプレッシャーなど、ストレスを受けやすい環境に身をおいていることもマグネシウム不足の一つの原因といえます。
以下の論文では、ストレスを感じていると体外へ排出されるマグネシウム量が増えることを示唆しています。

“This overlap in the results suggests that stress could increase magnesium loss, causing a deficiency; and in turn, magnesium deficiency could enhance the body’s susceptibility to stress, resulting in a magnesium and stress vicious circle.”

「このような結果の重複は、ストレスがマグネシウムの損失を増加させ、欠乏症を引き起こす可能性を示唆しており、さらにマグネシウム欠乏症がストレスに対する身体の感受性を高め、マグネシウムとストレスの悪循環をもたらす可能性がある」
引用:PubMed「Magnesium Status and Stress: The Vicious Circle Concept Revisited

過剰なストレスを受け続けると、マグネシウム不足が進行し体に不調が起こりやすくなるだけでなく、ストレス自体からうつ病や不眠症などの精神疾患、生活習慣病などにも発展しかねないため、十分注意するようにしましょう。

参照:WEF技術開発株式会社

マグネシウム不足の原因3 過度なアルコール摂取

過度な飲酒によって、体内へのマグネシウムの吸収量が減少してしまいます。

そして、尿中に排出されるマグネシウム量を増加させるため、マグネシウム不足を引き起こす可能性も。

適度なアルコール摂取であれば、健康を害することなくストレス発散にもつながり良いのですが、度な飲酒はマグネシウム不足を招くだけでなく、体に多くの悪影響を及ぼすので控えるようにしましょう。

以下の記事ではマグネシウムとアルコールの関係についてさらに詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてみてください。

お酒好き必見!マグネシウムとアルコールについて!

マグネシウム不足の原因4 日本の環境

火山国である日本では、国土の約30%が「火山灰の土」で覆われています。

火山灰の土壌は雨が降ると、土壌の中のマグネシウムやカルシウムが流出してしまい、そこに育つ作物の栄養分も少なくなってしまいます。

つまり、食事からマグネシウムを摂ろうとしても、必要十分なマグネシウムが作物に含まれていないため摂取が難しい状況になっているのです。

その他、日本の水が一般的に軟水であることもマグネシウム不足になる要因の一つだと考えられています。

日本では火山活動による鉱物の少ない地下水が多いため、硬水が一般的なヨーロッパなどと比較してマグネシウムやカルシウムの含有量が低くなってしまいます。

そして最後に見逃せない点がもう1つ。

それが「精製塩」の利用です。

かつて日本の家庭では海水から作られたミネラル豊富な「天然塩」が使われていました。

しかし、現在広く普及しているのは化学的な方法で作られる「精製塩」です。

精製塩は大量生産しやすく、コストがあまりかからないというメリットはあるものの、その反面、製造過程でマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが取り除かれてしまうのです。

ここまでの話を聞いて、自分にマグネシウムが足りているのか気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

以下をクリックしていただくと、今すぐ30秒で「マグネシウム不足診断」ができるので、ぜひご自身の健康チェックにご活用ください。

マグネシウム不足自己診断テスト マグネシウム不足自己診断テスト

参照:

未来ecoシェアリング
黒ボク土の特徴とは?農業利用のポイントを解説|株式会社セイコーステラ
硬水と軟水の違い|ダノンジャパン株式会社
マグネシウム不足が原因!?糖尿病とマグネシウムの意外と深い関係とは|医療法人社団 Oasis Medical
市販にてスーパーで売られている精製塩と天然塩『岩塩』の違いとは?|梅研本舗ジャパン株式会社

マグネシウム不足の原因5 加齢

年齢を重ねると、腸内でのマグネシウム吸収能力が低下し、同時に腎臓からの排泄が増加します。

また、加齢による食欲不振や消化能力の低下、腎機能の低下もマグネシウム不足を助長する一つの要因です。

このため、高齢者は若い人々よりもマグネシウム不足に陥りやすいため、毎日の食事メニューをバランスよくするなど、マグネシウムを工夫して摂取する必要があるでしょう。

参照:マグネシウムが不足すると?役割と魅力を徹底解説!!

マグネシウム不足が原因で起こる症状

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

マグネシウムは、体内のさまざまな生理機能に欠かすことのできないミネラルです。

そのため、マグネシウムが不足すると体にさまざまな不調が現れます。

主な症状としては、

  • 筋肉の痙攣(けいれん)やこむら返り
  • 慢性的な疲労感や倦怠感
  • 睡眠障害や不眠症
  • 不安感やイライラ
  • 心拍の不整や高血圧
  • 偏頭痛
  • 便秘

などです。


その他にも、マグネシウム欠乏症や骨粗しょう症、2型糖尿病、動脈硬化症などのリスクが高まります。

参照:公益財団法人長寿科学振興財団

マグネシウム不足の原因を解消する3つの摂取方法

マグネシウム不足の原因とは?体に起こる症状や改善策も解説!

マグネシウム不足の原因やそれに伴う症状がわかったところで、マグネシウム不足を補うために私たちが今日からできる具体的な3つの方法についてお伝えします。

  • マグネシウム不足を補う摂取方法① 食事
  • マグネシウム不足を補う摂取方法② サプリメント
  • マグネシウム不足を補う摂取方法③ 経費吸収

マグネシウム不足の原因を解消する摂取方法① 食事

マグネシウム不足を防ぐためには、まずは栄養バランスの取れた食事が重要です。

全粒穀物、ナッツ、種子、豆類、緑色野菜、魚介類など、マグネシウムを多く含む食品を積極的に食事に取り入れるようにしましょう。

また、精製食品や加工食品をできるだけ避け、自然のままの食品を摂取すると良いでしょう。

以下の論文では、マグネシウムを豊富に含む食事が高血圧予防につながることを示唆しています。

“The evidence for a favorable effect of magnesium on hypertension risk emphasizes the importance of broadly encouraging the intake of foods such as vegetables, nuts, whole cereals and legumes, optimal dietary sources of magnesium, and avoiding processed foods, which are very poor in magnesium and other fundamental nutrients, in order to prevent hypertension.”

「高血圧リスクに対するマグネシウムの好ましい効果を示す証拠は、高血圧を予防するためには、マグネシウムの最適な食事源である野菜、ナッツ、全粒穀物、豆類などの食品の摂取を広く奨励し、マグネシウムや他の基本的栄養素が非常に乏しい加工食品を避けることの重要性を強調している。」

引用:PubMed「Magnesium and Hypertension in Old Age」

また以下の記事では、マグネシウムを多く含む食品をランキングで紹介していますので、ぜひ食生活の改善にお役立てください。

マグネシウムが豊富な食べ物ランキング!実際の食事で比較してみた!

マグネシウム不足の原因を解消する② サプリメント

食事で必要十分なマグネシウムが補えない場合は、サプリメントを併用すると良いでしょう。

ネット上で色々な種類のサプリメントを見つけることができると思いますが、選ぶ際は塩化マグネシウムや細胞膜と同じリン脂質のカプセル・リポソーム化したマグネシウムなど、吸収率に着目したサプリメントをピックアップするようにしましょう。

下記はリポソーム化で体にしっかり吸収されるサプリの「マグリポ」をご紹介しています。1日1本で手軽に不足しがちなマグネシウムをチャージできるので、ぜひご覧になってみてください。

マグネシウム不足の原因を解消する③ 経費吸収

マグネシウムの摂取方法で、あまり知られていないのが経皮吸収です。

日本ではあまり馴染みがありませんが、海外では一般的な方法として知られています。

主にエプソムソルト(硫酸マグネシウム)という入浴剤として使われ、筋肉の痛みを和らげたり、心身の緊張をときほぐしたりする効果があります。

ただ、湯船から出るとその効果がなくなってしまうのがデメリットといえます。

そのデメリットを解決するもう一つの経皮吸収の方法が、肌に直接塗るマグネシウムバームです。

体の気になる箇所に直接バームをマッサージしながら塗り込むことで、肩こりや筋肉痛、足のつり、肌の保湿や保護、アトピーなどに効果があります。

マグネシウムバームをお試しになりたい方は、100%天然由来成分でお子様にも安心なこちらの「マグバーム」がおすすめです。

海外製品にありがちな肌のヒリつきや刺激も少なく、日本人向けに肌に優しいバームとなっています。

まとめ|マグネシウム不足を改善しイキイキとした毎日を!

マグネシウムは、私たちの健康を維持する上で欠かせない重要なミネラルです。

しかし、現代の食生活やライフスタイル、さらには環境的な原因によって、多くの人々がマグネシウム不足になりがちです。

マグネシウムが不足することで、筋肉の痙攣や疲労感、睡眠障害、精神的な不安感などさまざまな症状や不調が起こってしまいます。

本記事をぜひ参考にしていただき、バランスの取れた食事や適切なサプリメントの摂取、経皮吸収などでマグネシウム不足を改善していってください。